

子育てでこんな間違いをしていませんか?
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です 小さいお子さんをお持ちのお母さん お子さんが失敗するのは嫌ですよね。 すると、お子さんが失敗しないように色々手をうったりしますよね。 わかります! わかります! でも、これ間違いです! 小さい時こそ、いっぱい失敗させてあげてください。 失敗には学べることがいっぱいあります。 子供は失敗から学んでいきます。 お子さんから失敗を取り上げては せっかくの学ぶ機会を逸してしまいます。 失敗はダメージを喰らいます。 少なからず、落ち込みます。 だから、失敗は小さい時の方がいいのです。 ダメージが少ないから! 耐久性ができるから! ピアノ教室では、 色々な発表の場に出てもらいます。 発表会、グレード、コンクール、学校の音楽会・・・ 失敗していいんです。 そこで悔しい思いをするからこそ、 練習しようって思う。 何度も何度も、転んでは起き上がって・・・ そして子供は強くなるんです。 お子さんが強くなるお手伝いを是非させてくださいね。 当教室では、ほとんどの生徒さんがコンクールに出ます。 賞を受賞することだけが目標ではあり


お子さんが友達を得たり、人に影響を与えたりするにはどうすればよいか
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 お友達がいる、友達に好かれる 人にいい影響を与える 将来社会に出るときに とても大事な能力になります。 社会出ていきなり、それを身につけようと思ってもなかなか。 やはり小さい時からその能力を養って行かなくてもいけません。 お子さんが友達を得たり、人に影響を与えたりするにはどうすればよいか ・自分に自信がある子に育てましょう。 なんでもいいです。 小成功体験を積ませてあげるところから そうすることでだんだん自分はできる子だって自信を持って行きます。 ・友達も作るのも結局のところは表現力です。 自分はこういう人間だよって、上手に伝える ちょっとわがままでも ちょっとせっかちでも ちょっときついところがあっても ちょっとのんびりしてても ちょっと人見知りでも それをストレートに表現するのか? 相手に伝わりやすいように表現するのかで全然違ってきます。 この表現力が影響力に変わって行きます。 社会で成功している人は、影響力を持っている人です。 もちろん社会が良い方向に行く影響力です。 だから社会から尊ばれ


聴衆を 5分間虜にしているお子さんを想像してください
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 ちょっと想像して見てください。 お子さんがピアノが弾けるようになって 発表会のステージ・・・ 青梅市だと青梅市民会館とか 福生市市民会館 羽村市生涯学習センターゆとろぎ みずほスカイホール などなど あっ 立川市民会館もあります。 そこのステージで たくさんの聴衆に見守られながら お子さんがピアノを弾くんです。 キラキラのスポットライトを浴びて おっきなフルコンのピアノ かっこいいし、めちゃいい音しますし、気持ちいいんです。 何より聴衆の目がお子さんに釘付け ダンスの発表会 バレエの発表会 なかなかソロで踊れるようになるには時間がかかりますよね。 でもピアノは初めからソロ! こういう体験がお子さんの自己肯定感をあげて行くんですよね。 ホシナ音楽教室では お子さんのステージを応援しています。 子供達はステージの魅力にすっかりはまっています。 ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omep


1日30分で、健康を増進しよう
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 あなたは健康に気を使っていますか? ・運動をする ・食事に気をつける 私ももう50代なので、それなりに健康には気をつけています。 運動は、フラメンコ習ったり、 食事は、炭水化物を減らしたり。 でもでももっといい健康法があったんです! それは、30分ピアノを弾くこと! ええ? ピアノを弾いて健康増進?? って思っちゃいますよね。 ピアノにはすっごいいい体への影響があります。 ●脳の動きが良くなり、脳の老化防止! ピアノを弾くと脳に良い影響が認められており、 物忘れがひどくなったなどの症状が出たら ピアノで脳の老化防止です。 また記憶力が良くなるなどの効果もあるので お子様にもおすすめ! ●元気ホルモン分泌 ピアノを弾くとドーパミンが多く分泌されるんですって! ドーパミンで幸福感や快感、意欲アップ。 まさに元気ホルモン! 集中力が上がり、意欲的になる。 大人の方だけでなく、 お子さんにもぜひ。 ●リラックス効果 ピアノの音色ってとっても癒し効果があるんです。 ストレスの多い現代社会を乗り切るには ピアノは最


お母さん、こんなストレスの症状がでていませんか?
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 このブログは、お子さんをお持ちのママに向けて発信しています。 もし以下のようなストレスの症状が出ていたら要注意です。 ・子育ての不安が頭から離れない ・子供とのやりとりでイライラして仕方ない ・頻繁にカッとなって怒ってしまう。 ・子供に手を出してしまう ・子育て頑張っているのに誰も褒めてくれなくて落ち込む ・子育て頑張っているのに、周りから批判される ・子育てに家事に仕事に・・・やってもやってもやることが終わらない ・子供が可愛く思えない ・自分は母親失格だ・・・って思ってしまう ・子供を叱った後に、自己嫌悪に陥る これは心理的なストレスサインですが これを放置すると 頭痛がしたり 体がだるい 胃が痛い 便秘、下痢の症状がおさまらない 過食、食欲不振 不眠 こういった身体的ストレスサインが出始めます。 こうなるとかなり危険な状態です。 こうなってしまったらストレスコントロールをしなくてはなりません。 ストレスは悪いものではありませんが ストレス過多がいけません。 ストレスは強くかけすぎたり、長く


次の子育てのお悩み3つのうちどれを解消したいですか?
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 大学生の息子が二人いますが、 今でも悩みは尽きませんが、 幼稚園・小学生の頃の子育ての悩みは・・・ ①どう叱っていいか、叱り方がわからない ②問題行動がどうしても目についちゃう!この子の将来どうなっちゃうの? ③みんなと仲良くしてほしい!友達とうまく遊ばないんじゃない? とかでした。 あなたはいかがですか? 同じ悩みありますか? 今日は、この3つの悩みのうち①を ②と③についてはまた書きますね。 これ、なんとピアノで全部解決できました。 どう叱っていいかわからない! これ、全国のママに共通することだと思うんです。 よく子育てには正解はないって言われますが、 まさに叱り方もそう! 正解はない! だからいいと思ったことをやってみる! 試してみたらいいんです! 例えば、サンドイッチ法 褒める→叱る→褒める 褒めて終わるですね。 これだと、叱られたけれど、最後はいい気分で終わるので 子供のモチベーションが落ちたままになりません。 あとは、 人格を叱らずに事象を叱る! 『あなたはダメな子ね』 ↓ 『そこの音、間違


思い出してください。お子さんが生まれたあの日の感動を!
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 うちには息子2人おります。 いろんな習い事をしてきました。 幼児教室 リトミック 体操クラブ ピアノ スイミング 囲碁教室 少林寺 ロボット教室 また受験もいっぱいしました 小学受験 中学受験 高校受験 大学受験 そうしたものに日々翻弄されましたが 今思えばそれもいい思い出です。 でも、時々忘れちゃうんですよね。 あの日の感動を! そう! 子供が生まれたあの日 どっちも難産で・・・ 微弱陣痛で 長く続く陣痛に耐えながらの出産でした。 とにかく無事に生まれて欲しい。 バカでもチョンでもただただ生まれてきてくれたら・・・ そんなことをひたすら祈っていました。 なので、生まれた時は涙ができました。 『生まれてきてくれてありがとう!』 どのお母さんもあの時は同じ気持ちだったはず。 その大切な、大切なお子さんを当教室ではお預かりします。 自分の子同様に、 愛し、慈しみ、お育てします。 ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapian


私に3ヶ月ください。そうすれば、あなたのお子さんをピアノ大好きにさせます!今なら体験レッスンが無料です。
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 子供さんにピアノを習わしたいなって思う 保護者の方多いと思います。 でも、 躊躇してしまう理由は? 親である自分はさせたいけれど、 うちの子、ピアノに興味を示さなかったら? そんな風に心配になったりしますよね。 習っても嫌いになったらどうしよう・・・ 大丈夫です! うちにも、もう大きくなった大学生の息子が二人います。 二人ともピアノさせました! ピアノ大好きにさせる魔法をかけましたからね。 魔法はいっぱいあります。 その一つをお教えしましょう! いっぱい褒めることです。 少しでも弾けるようになったらめっちゃ褒める! 『わあ、このメロディー弾けたね』 部分的でいいんです。 ピアノを習ったことがある方ならわかると思いますが できなかったことができるようになった。 これめちゃ楽しいことなんです。 初めてのお子さんだったら、 まずは右手で簡単なメロディーを弾くことになると思いますが 少しでも弾けたら、周りがいっぱい褒めてあげる。 すごい、すごいって言ってあげる! この積み重ねで お子さんはどんどん楽しくなってや


保護者が知っていなければならないこと・・・最近の高校受験について
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 2015年まで内申の音楽の評価は、1.3でした。 ところが、2016年から 以下のように大幅改正がされました。 『平成28年度以降の入試は、5教科評定の合計と、 4教科の評定にそれぞれ「×2」したものとの合計が 換算内申となるのです。 これは、4教科の重みがますます大きくなると いうことを意味します。』 都立では、音楽の内申はとても大事なってきます。 他の都道府県でも、 音楽の内申が、3なのか、4なのか、5なのか 合計した時、この1の差が大きく響いてきます。 ピアノのレッスンをしていると このたった1の差を埋めることができます。 ピアノレッスン受けている子は、間違いなく音楽の内申いいです。 特に当教室は、定期試験前に音楽の勉強見たらする時も・・・ ピアノを習うと音楽の内申はバッチリ! ホシナ音楽教室では 定期テスト対策もいたします ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano


練習嫌いの私がどうやってピアノの先生になったのか?
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 実は! 私は練習嫌いでした。 一応長女で、厳しく育てられたので、 母や父の言うことはそれなりに聞く子でした。 小さい頃は、母が練習するように 叱ったり・・・ 毎日30分の練習をイヤイヤしていました。 でも、不思議なもので イヤイヤでも、 毎日練習すれば弾けてくる! この弾けてくるが 達成感だったり・・・ 面白さだったり・・・ もともと単純だった私は まんまとこの 弾けてくる感覚に騙され?? そのままずっとピアノを弾き続け、 ピアノの先生になったのでした。 意外と本質はシンプルなんですよね。 ピアノ、弾けたら楽しいですよ! ホシナ音楽教室では ピアノを嫌いにならないように 楽しみながらレッスンしています。 ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3