

平成最後のレコード大賞
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です 平成最後のレコード大賞が発表されましたね。 女の子たちは、もりあがったでしょうかね? でも 惜しい!って声も方々から上がってましたね。 でも! このグループにあげたかったですよね。 DA PUMP / U.S.A 「第60回 輝く!日本レコード大賞」THE JAPAN RECORD ADWARDS 甥っ子も大好きです 個人的に大注目だったのは なんとお二人の年齢が! https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201812300000791.html?fbclid=IwAR3_6NvM4jPyPnSL5ejhD2xo_XzaUIUv2ZsB48MtPuE8IL9ZYUMqwQphBLk まだまだ頑張ろうと思いました! 2018年お世話になりました どうぞ2019年もよろしくお願いします。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3


読売新聞:通常学級に通う「発達障害疑い」7割に伝えず
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 読売新聞に気になった記事が・・・ 通常学級に通う「発達障害疑い」7割に伝えず https://www.yomiuri.co.jp/national/20181224-OYT1T50015.html 現在は見られません。 福島県内全ての小中高校の通常学級に通う約18万人のうち、障害者差別解消法が定める「合理的配慮」の対象となる、発達障害児らが9299人いることが、県教育庁の調査で分かった。このうち約7割は、学級での様子から「発達障害の疑い がある」と学校で判断しながら、そのことを保護者や本人に伝えていなかった。 ・・・ なかなかそうじゃないかと思っても保護者に伝えるのは 難しいというのよくわかります。 ピアノレッスンでは、 巧緻性=手先の器用さが求められます。 指の運動なので、不器用な子でも、手先が器用になります。 実は、障害をもったお子さんはこの巧緻性から ある程度事前にわかることがあります。 ピアノレッスンで同じように教えているのだけれど 極端に指が動かない・・・ そんなところから早期発見につ


注目 ピアノの先生って、時給の高いプロ家庭教師に匹敵します
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です お子さんの習い事、いっぱいあって迷っちゃいますよね。 今日は私たち、ピアノの先生について 少しご紹介します。 ピアノのレッスンは全国的に個人レッスンをしている教室が多いです。 もちろん中にはグループレッスンしているところも 一応、音大出ている先生が多く、音大出ていなくてもピアノ歴は長かったりと いわゆるピアノの専門家です。 他の習い事 スイミング、習字、そろばん、塾(集団)、ダンス、バレエ、野球、サッカー、体操、英語 これら全て先生一人に対して、生徒さん複数といった集団レッスンです。 ですから、お月謝など比べるのはちょっと待っていただきたいな〜〜〜と思います。 比べていただくなら ぜひプロ家庭教師さんと比べてください。 ですよね。 1対1でみさせていただいているので。 まさにピアノのプロなので。 ところでプロ家庭教師っておいくらなんだろう?? 学生のバイトさんは安いけれど プロともなればね。 ぜひ、ピアノのレッスン 家庭教師と同じレベルだととらえていただければ嬉しいです。 ホシナ音楽教室では お一人お一人


カウンセラーが 『怒りたくなった』 とき、彼らはこうします
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 子育て中のママにとって、 子供を怒りたくなる・・・ これってありますよね。 でも、みなさん怒って後悔しています。 怒るって難しいんですよね。 理想は、怒らずに叱る その時の感情はできるだけコントロールされた状態出会えること。 わざと感情を入れて怒る時も時には必要だったりします 一番NGなのは、ママの感情が暴走した状態で怒ってしまうこと。 それってコントロールできていないですよね。 瞬間湯沸かし器もNGです。 でも、ママだって人間 感情的に怒りたくなる時ってあります。 私もありました。 そんな時は次のことを試してみてください。 ・とにかく一旦その場から離れる 部屋から出て行く トイレに立つのもいいかも? 結局大事なのは感情の切り替えなんです。 怒りたい気持ちと 楽しい気持ちは一緒には出てきません。 ・深呼吸をする これも効果ありです。 かっかとなっているときは、頭に血が上っています。 それを落ち着かせる為にも深呼吸はいいようです。 ぜひ試してみてください。 ホシナ音楽教室では 生徒さん みんな大好き! そ


子供がほしい3つのたい・・・とは?
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 ある精神科医の先生がおっしゃっていました 子供がほしい3つのたい たい? お魚の鯛(たい)じゃないですよ!爆 子供が欲しい3つのたい いや、これは大人だって欲しい 人間だったら欲しい 重要な『たい』です。 それは・・・ 褒められたい 認められたい そして 愛されたい です。 その子が頑張ったら褒めてあげましょう その子のそのまんまを認めてあげましょう その子自身を愛してあげましょう。 あなたは? 褒められていますか? 認められていますか? 愛されていますか? これを十分にもらっている子と 不十分な子では幸福感が違います。 子供を幸せにしてあげましょう ホシナ音楽教室では 生徒さん みんな大好き! そんな気持ちで レッスンしています。 ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3 8月の記事バックナンバー https://yhoshinapiano.wixsite.co


クリスマスといえば・・・第1位
クリスマスといえば、あなたはどんな曲を思い浮かべますか? 実はあるアンケートサイトにて アンケートを実施! 100件近い回答が そちらを集計してみたところ 1位 2位 3位 が出ました。 お待たせしました! 1位の発表です。 1位の曲を動画にしてみました さあ、注目の第1位は!! https://youtu.be/sMNsPNIbgno https://youtu.be/IG7nR7n91hE クリスマスイブ CHRISTMAS EVE (作詞・作曲 山下達郎) がダントツでした! 映画やドラマで使われただけでなく CMで使われたことで一気に認知を広めました。 ホームタウン・エクスプレス(X'mas編)(1988年) - クリスマス・エクスプレス(1989年-1992年) クリスマス・エクスプレス 2000(2000年)- シボレー・MW(2007年)- イングリッシュ・ヴァージョン シボレー・MW ハートウォーム プレゼント篇(2008年) エステティックTBC(1993年-2004年) X'mas with Mobage(2011年) MOO


3歳、8歳、12歳の子供に、決してやってはいけないこと
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 生徒さんと長く付き合う上で気をつけていることがあります。 長い方は、もう20年近くレッスンしています・・・ それが、3歳、8歳、12歳になった生徒さんです この世に産まれて、子供は急激なスピードで成長していきます。 でもちゃんと順番があって 頭 → 心 → 体といった具合に 成長していきます。 それが、3歳、8歳、12歳といった年齢です。 この時期、周りは特に気をつけてあげなくてはなりません。 3歳・・・三つ子の魂百まで と言われるように 脳が急激に成長する時期です。 この頃の記憶はしっかり脳に刻まれます。 良いものを与え・・・脳の栄養 良い言葉をかけてあげましょう・・・自分は愛される存在だと思わせる 8歳・・・この時期は、心が変化します。 琴線触れる出来事 感動体験で心が大きく成長します。 感受性も豊かになっていきます。 この時期、些細なことで傷ついたり 急に泣いたりします。 順調に成長している証拠です。 このサインが出たら、あまり厳しい取り組みは逆効果です。 人間関係のゴタゴタも始まります。いじめな


いつかピアノを習いたいと思っている人へ
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 あまたがこのブログをお読みくださっているのは ピアノに興味があるからでしょうか? でしたらとても嬉しいです。 私は3才よりピアノを習い、 色々苦節はありましたが音大にまで行け・・・ こうしてピアノの先生になり・・・ 二人の息子も(今が大学生) ピアノにお世話になりました。 ピアノの効果は計り知れません。 お子さんであれば、ピアノ学習は、能力開発から情緒育成。 少し大きくなった子供さんであれば、集中力や継続力。 思春期に入った方であれば、本番力や強みに。 専門に進めば、将来のため。 また社会人の方であればストレス解消や癒し。 シニア世代に慣れば、脳活・ボケ防止 こんなマルチな習いごとは他にはありません! そして、どの時代の方にも楽しんでいただける 音楽って ピアノって 本当に楽しんです。 ホシナ音楽教室では 初めての方も安心して習っていただけます。 初心者にもわかりやすく レッスンいたします ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshina