

【オタクの集中力、なめたらあかんわ!】
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 次男(大学3年)の小さい頃は ほんとゲームとの戦いでした。 やらせたらいいのか? やめさせたらいいのか? 世間(特に私の親)は、ゲームなんかさせていたら ろくな子に育たないって、まあ世間一般の考え方で。 周りは言いたいこと言います。 気のすむまでさせたら? いや、節度を持ってさせよ。 一番大変なのは現場の母親で、 気のすむまでさせて、それで悪影響が出ても 誰も責任とってはくれないです。 やめさせようなら、それはそれで大変で(バトル!) ほんと、子育てってすぐに結果が出ないから苦しいですよね。 結局、押したり引いたり。 気のすむまでさせたり やめさせたり それが高校生まで続いて めちゃバトルもあったけれど、 この子どうなっちゃうんだろうと、 本気で心配したけれど、 なんとかなりました。 私の仕事のIT周りを仕事で依頼中だけれど、 めちゃ集中してやってくれています。 そうそう、ゲーム感覚ですね。 他人の子育てに関わってもいないのに大丈夫よ! って言うのは無責任な気がするけれど、 もしもママが一所懸命


正しいピアノ教室の選び方
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 4月も終わり いよいよ平成も終わりますね。 新しい元号になり、 気分も新しいこと始めたくなります。 いろんな習い事がありますが スイミングだったり 英語教室だったり ダンス教室 幼児教室 そろそろ我が子にも、何か習い事をってお考えのママ その中にピアノも入っていると嬉しいです。 でも、すぐに決められないですよね。 決めちゃう前に、まずはこれをぜひどうぞ。 《正しいピアノ教室の選び方》という これからピアノを習いたい方向けの(お子さん) の動画です。 正しいピアノ教室の選び方ステップメール7日間 http://coachinglesson.com/launch/tadashiipiano-2/ 少しでも参考になったら嬉しいです。

モニタリング出させていただきました。
青梅市ピアノ教室 保科陽子です。 あの、 春日さんのプロポーズ大作戦 モニタリングに出させていただきました。 うまく言ってよかったです。 春日さんがピアノを弾くシーン ツイートがついに94万再生回数‼️ https://twitter.com/na_ki_naki/status/1119029795222773760 スポニチより オードリー春日俊彰(40)が同い年で交際約10年の ドッグカフェ勤務の女性に プロポーズした18日放送のTBS 「ニンゲン観察バラエティ モニタリング3時間SP」 (木曜後8・00)の平均視聴率が13・9% (ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。 瞬間最高は午後10時5分の17・2%で、 交際時代を振り返るVTRで写真誌に2ショットを撮られるシーンだった。 視聴率もすごい! 春日さん本当におめでとうございます。


春といえばこの曲でしょ?1位!
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 さあ、注目の 春といえばこの曲! あるアンケートサイトの投稿して 集計しました! 3位は福山雅治 桜坂 2位は松任谷由実 春よ来いでした。 堂々の1位は 日本古謡 『さくらさくら』 さくらと題した曲が多い中 やはり私たちのDNAに流れていると言っても過言ではないのではないでしょうか? 「さくらさくら」または「さくら」は、伝統的な日本の歌曲。 日本古謡と表記される場合が多いが、実際は幕末、江戸で子供用の箏の手ほどき曲として作られたもの。作者は不明。 もともと「咲いた桜」という歌詞がついていた。その優美なメロディから明治以降、歌として一般に広まり、現在の歌詞が付けられたものである。13小節目以降の違いで3通りのメロディがある。 1888年(明治21年)に発行された東京音楽学校の「箏曲集」に記載がある。 日本の代表的な歌として国際的な場面で歌われることも多い。 ウィキペディアより 素敵な編曲の楽譜があったので弾いてみました。 プリント楽譜はこちら https://www.print-gakufu.co


春といえば・・・第2位!
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です 秋といえば・・・ 第3位は福山雅治の桜坂でした。 今日は第2位を・・・ https://youtu.be/sXmrR-WFkJk 松任谷由実の春よ来い でした。 いい曲ってか ピアノがめちゃ綺麗です。 ぜひ弾いてみませんか? こちらのプリント楽譜より https://www.print-gakufu.com/score/detail/31348/ ホシナ音楽教室では 体験レッスンを実施中 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3


春といえば・・・
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 春といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべますか? 実はあるアンケートサイトにて アンケートを実施! そちらを集計してみたところ 1位 2位 3位 が出ました。 3位の曲を動画にしてみました さあ、注目の第3位は!! https://youtu.be/RaVqxutJ5bg はい! 福山雅治の桜坂でした! 穏やかでとっても素敵 楽譜はこちらのプリント楽譜です。 https://www.print-gakufu.com/score/detail/108484/ ホシナ音楽教室では 体験レッスンを実施中 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3


タランテラで狂い死に?
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 シニアの生徒さんです。 とっても上手なんです。 もう何年も通ってきてくださって。 ピアノが大好きなんですね。 嬉しいです。 モシュコフスキーのタランテラ とってもいい曲です。 ブルクミュラーにもタランテラという有名な曲があります。 タランテラ (tarantella) は、イタリア・ナポリの舞曲。 3/8または6/8拍子のテンポの速い曲である。 曲名は、タラントという町の名前に由来するという。 また、同じ町の名を由来とする毒蜘蛛のタランチュラに噛まれると、その毒を抜くために踊り続けなければならないとする話から付けられたという説もあるほか、その毒の苦しさゆえに踊り狂って死に、それを表現したという説もある。 ウィキペディアより 素敵な曲なんで踊り狂うってちょっと想像できないですよね。 ◆YouTubeチャンネル ご登録ください https://www.youtube.com/user/coachyouko?sub_confirmation=1 ◆失敗しないピアノ教室の選び方 (渾身の記事を執筆中。い


コーチングのノウハウを無料で提供するわけはなんだと思いますか?
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 レッスンでは、積極的にあるノウハウを使っています。 生徒さんの性格の違いに合わせたレッスン 生徒さんの五感の違いに合わせたレッスン 生徒さんのモチベーションをあげながらするレッスン 生徒さんのストレスを軽減するレッスン 生徒さんの目標を明確にしながら進めるレッスン 生徒さんの行動を促進させるレッスン 生徒さんの目標を達成させるレッスン これ、全部コーチングのノウハウでできます。 では、なんで無料で提供するのかというと・・・ コーチングは手段であって コーチングすることが目的ではないからです。 コーチングを提供することで 生徒さん 親御さんが幸せになってくれたら嬉しい! だからです!! ホシナ音楽教室では コーチングをフル活用! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3