
年収、学歴、遺伝に勝る音楽の影響
前回のブログで世界が泣いた映画『ストリートオーケストラ』を紹介させていただきました。 この映画の元となったベネズエラの音楽教育プロジェクト「エル・システマ」を紹介させていただきます。 その前に・・・ ピアノを習うと頭が良くなる・・・に対して 数々の反論を目にすることがあるかもしれません。 それは、親の環境・高収入・高学歴といった優位性です。 環境説・・・ ピアノを習える家庭は、 ・親の収入が高い ・環境がよい ・教育費もかけてもらえる ・親が教育熱心 だから、子供の頭が良くなるのでは? 遺伝子説 ピアノを習える家庭は、 ・高学歴な親が多い ・遺伝子的な問題 だから、子供の頭が良くなるのでは? では、反対に、環境に恵まれず、低収入・低学歴といった場合はどうなのか? まさに、音楽は、 こうした親の3つの優位性にも負けない影響力があったという証明がなされました。 エル・システマジャパン 引用 南米ベネズエラでホセ・アントニオ・アブレウ博士によって始められた社会変革を目指した音楽教育「エル・システマ」。 家庭の経済状況にもかかわらず、すべての子が無償で集

世界が泣いた音楽の奇跡とは?
あなたは、こちらの映画みましたか?
映画『ストリートオーケストラ』予告編
夢に破れたヴァイオリニストと、夢みることを知らない子供たちが起こした奇跡。
スラム街で生まれた交響楽団がブラジルを動かした感動の実話!
【ストーリー】
サンパウロ交響楽団のオーディションに落ちたヴァイオリニストのラエルチが紹介された仕事は、
スラム街の学校で音楽教師。
5分たりとも静かにできない子供たちに愕然とするが、
「ギャングがラエルチ先生の演奏に感動して銃をおろした」と聞いた子供たちは、
音楽に興味を抱き、演奏に喜びを覚え始める。
そんな矢先、校長から次の演奏会で最高の演奏ができなければ、学校の存続は難しいと告げられる。
一世一代のステージにしようと張り切るラエルチと子供たちに、思わぬ事件が待ち受けていた―。
Amazonリンク
映画『ストリートオーケストラ』予告編 映画館で見損なったので、ネットで購入 見ました! まさに音楽の奇跡 ブラジル最大のスラム街を変えた、奇跡の交響楽団の真実
クラシックを武器に!
明日がなかった町に希望の旋律が今響き渡る!
この

音楽のレッスンが脳に与える良い影響。右脳は感覚、左脳は思考・・・は過去の話
脳科学の発展によって 今は、 右脳は感覚、左脳は思考 はもう昔の話なんだそうです。 音楽と言語は、同じ場所で認知されていて、 左右両方の大脳半球を使用しているとのこと。 なんと! 音楽の方が、言語より脳を広範囲で使用していることがわかってきています。 すごい! 音楽は、左右両方の大脳半球を使っているって!! しかも言語より広範囲 脳を鍛えるには音楽ですね! また、幼児期の言語習得に聴覚がとても重要な役割を担っています。 音楽で聴覚の発達を促し 言語の発達にいい影響ができたら!! 当教室では、純粋な音楽の習得もさることながら 生徒さんのそれぞれの年齢に合わせたアプローチを意識してレッスン していっています。 まさに 音楽で脳トレ ! 脳科学と音楽、 どんな研究がされているか、さらにこのブログでも紹介していきますね。 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初めての方大歓迎です! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsit

わが子の未来どうなるの?AI時代でも消滅せずに稼げる職種10
ピアノを習っても将来、仕事に結びつかないし・・・ そんな風にお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 令和時代、 AIの発達で、多くの仕事がなくなってしまう・・・と世の中が騒ぎ始めました。 ですが、 プレジデントオンラインによると AI 時代でも消滅せずに稼げる業種の中に 何と 音楽アーティストと教師が!! というわけで、 ピアノの先生は、 AI 時代でも、AI に取って代わることはできない 大事な仕事ということになります。 また、音楽を教えることを切っても切り離せない 保育園の先生、幼稚園の先生、小学校の先生も。 なぜ、AIじゃダメなの? 子供の行動は突拍子もなく AI が対処しきれない そうなんです。 そうそう、うちの子も突拍子のないことばかりして、 その度にヒヤヒヤしました。 長男なんて、3歳の時にはグランドピアノから飛び降りるは・・・ 勢いに任せて走り回り、乳歯折るは・・・ 5歳の時には飛び出して車に跳ねられるは・・・(生きてます!!) もう散々でした。 「初めての習い事」ということでピアノを習う方のなかには、 小さい頃からピアノを習いに