top of page

音楽教育は、学業成績に良い影響を及ぼす【その1】a


青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です


あなたは、音楽と勉強どっちが大事だと思っていますか?

もしかしたら、音楽!

って言ってくださるかもしれません。

それは、嬉しいですが、

やはり実際は、 勉強>音楽という方が多いのではないかと思います。

音楽教育は、学業成績に良い影響を及ぼす アメリカでの研究です。

カレッジ·ボード(大学入学用全国模試を行う機関)の統計を見ると、2015年に全国模試を受けた高校生のうち、4年間音楽のクラスを取った生徒は1年半以下しか取らなかった生徒より平均92点、総合点が高かった。(National Arts Administration and Policy Publications Database, “Arts Facts: SAT Scores and the Arts” 1999 – 2015)

すごいですよね。

4年間音楽のクラスを取った生徒は一年半以下しか取らなかった生徒より、

平均で92点も総合点が高かったそうです。

この試験の総合点は2400点だそうです。

高校生には是非音楽クラスを選択して欲しいですね。

また、高校の音楽って3年間フルなところって少ないと思うので、

学校側もぜひ取り上げて欲しいですね。

そうして欲しい背景には、ピアノは小学生までは習う子が多いですが、

どうしても受験、部活などでやめてしまう子が多いんです。

本当は、もっと中学生になっても、高校生になっても習い続けてくれたら!

伸び盛りの時こそ、ピアノを習い続けたら、学業成績にもいい影響が出る可能性があるかも??

うちの息子たちは長男は高校まで

次男は中学、高校で少し再開しました。

長男は、国立大の理系にいきましたが、

バンドでギター、ベースをやったり、

独学でバイオリンやフルート吹いたり

とマルチに楽しんでいました。

お子さんがピアノ・音楽が好きで、それが気分転換になって、

さらに成績にも影響があるとなれば、ピアノもっと続けたらいいですよね。

このブログでは引き続きその辺書いていきますね。

もうすぐピアノコンクール


生徒さんたち頑張っています。


目標があるといいなと思って


お勧めしています。

楽しいことも

目標があることも

どっちも大事かなと思います。

ホシナ音楽教室では

初めての方大歓迎です!

ただいま若干名生徒さんを

募集しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page