top of page

ピアノ教室の生徒は高学歴になりやすい??

青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。

シリーズでお送りしている

ピアノを習うと身につくスキル

番外編です。

追加でこんな質問して見ました。

教室から、有名大学(東大・京大・医学部・早慶)行った生徒の人数

1人以上

5人以上

10人以上

15人以上

165人中なんと!!

これまで過去

1人以上輩出した教室は53%

5人以上輩出した教室は36%

10人以上輩出した教室は8%

15人以上も輩出した教室は5%

平均を出すと

1.98人〜最大3.67人にもなります。

いまピアノ教室の平均生徒数は20名くらいだと思います。

すると

ひと教室、生涯に見れる生徒さんは、

10年選手の教室だと、

生徒20〜30人で、毎年5人やめて5人入ってくるとしたら、

(入れ替えが1人とかいう教室もあります)

10年で、延べ生徒数は、70人〜80人

2クラスの小学校一学年相当

20年選手で、120人〜130人

3〜4クラスの小学校相当

30年選手で、170人〜180人

5〜6クラスの小学校相当です。

さて、あなたのお子さんの今の小学校の学年から

将来何人、東大・京大・医学部・早慶に行きそうですか?

先ほどの

平均 1.98人〜最大3.67人

ってなかなかいい数字ですよね。

国立大ってしたらもっと数は膨れ上がります。

ピアノを習うと

頭が良くなる・・・

本気でそう思っています。

ホシナ音楽教室では

お子様の成績も気にしながらレッスンしています!

成績向上に何かしらピアノが役に立ったら・・・

体験レッスンを実施中

どうぞお気軽にお問い合わせください。

https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3

9月の記事のバックナンバー

https://www.omepiano.com/blog/date/2018-09

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page