
お子さんに聞かせたいクラシック!赤ちゃんが生まれた方にいますぐどうぞ。
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 お子さんには是非クラシックを聴かせてあげてください。 クラシックがどれだけお子様にいいかは いろんな研究が出ています。 さて、 いいのはわかったけれど 何を聴かせたらいいの? そんなお悩みの方へ オススメのCDがあります。 2018年9月現在 アマゾンクラシックCD 部門で堂々の4位⭐️です。 0歳からの育脳クラシック https://www.amazon.co.jp/0歳からの育脳クラシック-クラシック/dp/B000JVSXD6/ref=zg_bs_701040_5?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=C0AZ6CSTMHWSW93SBFXQ ディスク:1 協奏曲集「四季」 第1番 「春」~第1楽章 (ヴィヴァルディ) アイネ・クライネ・ナハトムジーク ~ 第2楽章 (モーツァルト) 前奏曲 第15番「雨だれ」 (ショパン) 弦楽四重奏曲 第1番 ~ アンダンテ・カンタービレ(チャイコフスキー) ピアノ五重奏曲「ます」 ~ 第4楽章 (シューベルト) 弦楽五重奏曲 ~ メ


指回し体操、合格できます?
青梅市・羽村市 ピアノ教室 保科陽子です。 指回し体操って知ってます? ↓これです。 この体操を考案したのは、東京都の内科医栗田昌裕さん 「SRS研究所」(東京都文京区)で速読法を教えていらっしゃいます。 速読できたらいいですよね。 (プチ速読ならできます) 速読が苦手な人は手先が不器用ではないか、と感じたからだ。 「目の力と手の力、そして脳の力は連動しています」 続きはこちら・・・ http://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200810140051.html ええ? これピアノ弾ける人、超得意かも! てなわけで ピアノを習うと速読もできちゃうかも〜〜〜 ホシナ音楽教室では ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3


保育士試験(ピアノ)合格のノウハウを無料で提供するわけはなんだと思いますか?
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 保育士試験(ピアノ)合格のノウハウを無料で公開しちゃいます! 今、保育園の待機児童が問題になっています。 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASL9672LTL96UTFL00Y.html 自治体が認可した保育施設に入れない「待機児童」は、今年4月時点で前年より6186人減の1万9895人となり、10年ぶりに2万人を下回ったことが厚生労働省の調査でわかった。減少に転じたのは4年ぶりで、同省によると、都市部で保育施設の建設が進んだことが要因という。一方で、認可施設に入れなかったが、待機児童に含まれない「隠れ待機児童」は7万1300人いた。 減ったと言ってもすごい数。 さらに深刻なのは、保育士不足 『その一方で、保育士不足を理由に、子どもの受け入れを制限している保育所も少なくない。政策と実態のギャップに、保育現場からは悲鳴のような声が上がる。』 もっともっと保育士がいる! それが現状です。 もし保育士を目指す方がいましたら、当教室が応援します! 保育士試験 ピア