
音楽で思いやりのある子・我慢強いが育つ本当の理由
音楽のトレーニングを受けると、脳構造が変わる! そんなお話をさせていただいています。 みなさんは、マシュマロテストってご存知ですか? スタンフォード大学で行われた有名なテストです。 おうちでマシュマロテスト!! うちは、小さい頃から能力研究所のようなところに通って、 子供と言うよりも私が勉強したくって・・・ よくそこで、マシュマロテストのことは聞きました。 まず、このテストを知って、思わずわが子にこのテストをしようかと悩んだ私です。爆 でも、次のことを知ってテストするのをやめました。 なんと、音楽トレーニングを受けたグループは、このマシュマロテストもいい数値とか? 前回の南カリフォルニア大学の研究で、音楽トレーニングを受けた子に、このマシュマロテストをしたとのこと。 ハビビ先生のインタビューより 「検査のために子供達にはMRIに入ってもらい、その中で、やりたいことを途中でやめて、 すぐその場でやりたくないことができるか、という自制する力のテストをしました。 注釈:代表的なのはマシュマロ・テストと言って、「今すぐならマシュマロ1個あげるけど、 もう

ピアノレッスンアニメ第2弾
ピアノは脳にいい! そんなお話をさせていただいていますが! 前回のアニメに続き第2弾をご紹介します。 【子供の勉強の教え方】普通に勉強しても成績が上がらない!? 子供の成績を爆上げるたった一つの方法【こどもの教育】 【子供の教育】こどもの明るい未来の為に親ができる事 チャンネル登録是非お願いします。 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初めての方大歓迎です! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3

日経デュアルに記事が掲載されました。その2
日経デュアルに記事が掲載されました。 共働きっ子も通いやすいピアノ教室の選び方 と もう一つ・・・ ピアノの練習したくない…親子のストレス減らすコツ5つ https://dual.nikkei.com/atcl/column/17/101900010/110400171/ こちらの方、 週刊ランキング1位になったみたいで・・・ 注目度高いみたいです インタビューの時の写真・・・ 1本目はこちら・・・ 共働きっ子も通いやすいピアノ教室の選び方 https://dual.nikkei.com/atcl/column/17/101900010/102900170/ _____________ ピアノは脳にいい! そんなお話をさせていただいていますが! なんと! 素敵なアニメが登場 ぜひ見て見てください 【子供の教育】こどもの明るい未来の為に親ができる事 チャンネル登録是非お願いします。 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初めての方大歓迎です! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせ

日経デュアルに記事が掲載されました。その1
日経デュアルに記事が掲載されました。 日経デュアルは、 働くママとパパを支えるWEBメディア 日経DUAL 仕事を続けたい、家族と過ごしたい。
働くママとパパのそのシンプルな願いの前には、いくつもの壁が立ちはだかります。
妊娠出産、おむつ替え、夜泣き、授乳のてんやわんやの中で、すんなりといかない保育園探し。仕事に復帰すれば、毎日の家事・育児、保育園の送り迎えと、子どもの病気という緊急事態を乗り切るためのタイムマネジメント。小1の壁だってやって来ます。
時間に追われるばかりの日々では、(まさに私がそうであるように)本当にやりたいことができない焦りやもどかしさも大きいでしょう。
けれど、泣き出したくなる大変さと隣り合わせには、
楽しさも喜びもある。
「日経DUAL」はそんな濃密な一瞬一瞬を生きる共働き家族に向けて、キャリア・子育て両立に役立つ情報とノウハウをお届けします。
と同時に、これだけ共働きの世帯数が増えているのに抜け出せない「どうして?」の疑問を、社会に問いかけていきます。
働き方はこのままでいい? 仕事の評価基準は? 男性の育休は?
パパも

【子供の教育】こどもの明るい未来の為に親ができる事
ピアノは脳にいい! そんなお話をさせていただいていますが! なんと! 素敵なアニメが登場 ぜひ見て見てください 【子供の教育】こどもの明るい未来の為に親ができる事 チャンネル登録是非お願いします。 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初めての方大歓迎です! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3

音楽で脳の構造が変わる!!その秘密とは?
音楽で子どもの脳が変わる? 興味深い研究があります。 南カリフォルニア大学の研究です。 恵まれない地域の子どもたちを対象とした研究です その結果驚くべきことがわかったのです。 まずは聴覚! なるほど、聴覚がすぐれていると、クラスがガヤガヤしてても先生の話を正確に聞き取れる 言葉の習得も早い 言葉を理解する力 コミュニケーション能力がすぐれている 我が家とはいうと・・・ うちの息子たちは、それぞれに特化したところが違って、 長男はものすごく耳がよくって→コミュニケーションうまいです 次男は、小さい頃に舌の問題で言葉の出方が遅くて、 発達の遅れを心配しましたが、高学年になってちゃんと追いつきました。 今では何と!趣味でYouTubeゲーム実況するほどのお喋りです。笑 そして、 音楽のトレーニングを受けると、 脳構造が変わる?? 脳内で情報を早く大量に伝達できる すごくないですか? 音楽!! ぜひお子さんに音楽のトレーニングを受けさせて ハイスペック脳を!! 次回も続きます 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初め