ピアノの調律
青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です 今日は、お教室のピアノの調律をしてもらいました。 なんと!! かなり調律していなかったよう。。。 自宅や教室合わせて、ピアノが3台あるのですが、 グランド2台、アプライト1台 変わるがわる調律してもらっていて、 調律してもらっていると勘違い。 反省です。 でも、調律師さんからは 間が空いた割にはそんなに悪くないと 言われてほっと。 このグランドピアノは、数十年前、 音大を出て、カワイ音楽教室の先生になって そのお給料で買った思い出のピアノ カワイの R-1 という機種です。 カワイ独特の繊細な音が気に入って買いました。 「いい楽器なので大事にしてください」と言われ 声を大にして『はい!』と ごめんね〜ピアノさん メンテナンスちゃんとします! 調律したてのピアノはめっちゃ気持ちいいです ^^^^^^^^ もうすぐピアノコンクール 生徒さんたち頑張っています。 目標があるといいなと思って お勧めしています。 楽しいことも 目標があることも どっちも大事かなと思います。 ホシナ音楽教室では 初めての
音楽教育は、学業成績に良い影響を及ぼす【その1】
青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です あなたは、音楽と勉強どっちが大事だと思っていますか? もしかしたら、音楽! って言ってくださるかもしれません。 それは、嬉しいですが、 やはり実際は、 勉強>音楽という方が多いのではないかと思います。 音楽教育は、学業成績に良い影響を及ぼす アメリカでの研究です。 カレッジ·ボード(大学入学用全国模試を行う機関)の統計を見ると、2015年に全国模試を受けた高校生のうち、4年間音楽のクラスを取った生徒は1年半以下しか取らなかった生徒より平均92点、総合点が高かった。(National Arts Administration and Policy Publications Database, “Arts Facts: SAT Scores and the Arts” 1999 – 2015) すごいですよね。 4年間音楽のクラスを取った生徒は一年半以下しか取らなかった生徒より、 平均で92点も総合点が高かったそうです。 この試験の総合点は2400点だそうです。 高校生には是非音楽クラスを選択して欲