

何も言いません!とりあえず見てください!(腹筋注意)
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 一応、お子さんお持ちのママへ これからピアノを習わせたい親御さん ご自身がピアノを習いたいと思っている方へ お役に立つ記事を書いているのですが、 たまにはこういう軽い記事も 笑 何も言いません(後で言います。) とりあえず見てください!! 腹筋大丈夫でしたか? 初めて聞いた時、もうやばかったですよ。 さて、ここで終わっては、ピアノ講師の名がすたるので、 うんちく語ります! この曲の原曲は ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの Ludwig van Beethoven 交響曲 第五番 ハ短調 運命 めちゃ有名な曲です! ベートーヴェンはドイツの作曲家で「楽聖」とも呼ばれてます。 他にもたくさん有名な曲を作曲しています。 ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 『皇帝』 op.73 エリーゼのために ピアノソナタ『月光』『悲愴』『熱情』 この辺りもぜひ聞いていただきたい素敵な曲。 ベートーヴェンは晩年耳が聞こえなくなるなど、 悲劇に見舞われました。 この方がいなかったら今のクラシック音楽はなかったかもしれま


子供の涙の裏に隠れている真実を見つけよう
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 お子様が泣くって、なんだかかわいそうですよね。 うちの子たちもしょっちゅう泣いていました。 赤ちゃんの時・・・おっぱいが欲しくて。オシメ変えてほしくて。眠たくて泣いていました。 長男はまあ、夜泣きの激しい子でした。 次男はその点おっとりしてて、夜はよく寝ていました。 2人とも、歩き始めると・・・転んだり、ぶつけたり、痛くて泣いていました。 長男は、よく何かにぶつかって泣いていましたね。 3歳の記念写真の前の日に、ピアノの椅子に激突して、前歯(乳歯)折っていました。(^_^;) 3歳になると・・・イヤイヤ期。だんだん周りに怒られるようになります。そして、怒られます。 長男は、スーパーの床掃除していました。 (玩具菓子がほしくて買ってもらえず、床にひっくり返る) 他にも、公園デビューして、ほかの子を突き飛ばしたりして、怒られて泣いていました。 何か伝えたいのに言えないストレスで、怒ったり泣いたり。 これは男の子に多いですね。 幼稚園になると・・・母子分離。お母さんと離れたくなくて泣いていました。 ま