
ピアノは脳に良い影響を与える その2〜ピアニストの脳はどう違う?
ピアノは脳に良い影響を与える 前々回の続きです。 さらに論文をご紹介! 音楽家でない人の脳 音楽家の脳 そして、鍵盤楽器(ピアニスト)の脳 での研究論文です。 その結果は!! つまり・・・ そうなんです。 ピアノは両手を使うんです。 だから両方の大脳半球が発達しちゃう! 楽器でこれほどまでに両手を使うものは、他にないとも言えます! 鍵盤楽器、ピアノは、さらに右手をよく使うので、左大脳半球がより発達しやすいんですね。 先日も、習って1年の生徒さんのレッスン 今両手、頑張っています。 なかなかパッとは弾けないけれど 一生懸命弾こうとする姿勢に感銘を受けちゃいます。 そして、こう思います。 『○○ちゃんの脳が今フル回転中。○○ちゃんの脳グッジョブ!!』 まさに育脳。 さらに ピアノでいろんな曲が弾けて楽しい!と思ってもらえたら 嬉しいです。 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初めての方大歓迎です! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinap

【漫画】不登校になりそうな小2娘を救ったのは…
ピアノ教室アニメ第4弾のお知らせです 脳科学❌ピアノを学んでいます。 ピアノにはとってもいい効果がいっぱい わかりやすいアニメでどうぞ。 【漫画】不登校になりそうな小2娘を救ったのは… 子供の勉強効率を上げる方法は、勉強以外にあった!?実は簡単に楽しくできる!!【こどもの教育】 第2弾 1弾目もどうぞ チャンネル登録是非お願いします。 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初めての方大歓迎です! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3

ピアノは脳に良い影響を与える その1 ピアノは脳全体を使う?
音楽トレーニングは、脳に良い影響を与えるということを 書かせていただいていますが、これまでの研究は、楽器ならなんでもいいというものでした。 保護者の中には、吹奏楽部経験者の方も多いと思います。 フルートやクラリネットといった木管楽器 トランペットやホルンといった金管楽器 バイオリンやチェロといった弦楽器 マリンバや大太鼓といった打楽器 ギターやベースなどもあって 様々な楽器があります。 その中でピアノは圧倒的に子どもさんの習い事としてはポピュラーです。 私も、中学時代はフルート(青梅市立第3中学校にて) 高校時代はクラリネットをしました。(都立立川高校にて) 脳科学的には、他の楽器と何が違うか? 科学的に実証された研究を多数紹介していきます。 まずは、YouTubeから! A Piano Lesson for Life – Changing the Brain through Music ピアノで生涯学習~音楽を通して脳を変える 自動翻訳できます 本当にピアノって5感全部使います! ピアノのレッスンはまずは、楽譜の読み方から。 そしてすぐに、片手

子供の勉強効率を上げる方法は、勉強以外にあった!?実は簡単に楽しくできる!!【こどもの教育】
ピアノ教室アニメ第3弾のお知らせです 脳科学❌ピアノを学んでいます。 ピアノにはとってもいい効果がいっぱい わかりやすいアニメでどうぞ。 子供の勉強効率を上げる方法は、勉強以外にあった!?実は簡単に楽しくできる!!【こどもの教育】 第2弾 1弾目もどうぞ チャンネル登録是非お願いします。 青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です ホシナ音楽教室では 初めての方大歓迎です! ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3


明けましておめでとうございます
青梅市ピアノ教室 保科陽子です。 今年もどうぞよろしくお願い致します ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://yhoshinapiano.wixsite.com/omepiano/blank-3