

弾きたい曲は“今の生活”からやってくる
先日のレッスンで、大人の生徒さんがこんな一言をくださいました。 「あの…マリーオンアクロス、っていう曲。やりたいんです」 初めは何の曲かわからず聞き返すと、 旦那様がロック好きでよく聴いていて、 YouTube やドキュメンタリーでもよく耳にするのだそう。 その曲は、スウェーデンのロックバンド Ghost が 2019年にリリースした 「Mary On A Cross」。 TikTokで突然バズり、全米チャート入りした“逆転ヒット”の曲。 ご本人が嬉しそうに教えてくださいました。 めっちゃかっこいい曲で、私も大好きに。 「弾きたい」は生活の中からやってくる クラシックだけがピアノ教室で扱う曲だと思われがちですが、 人の「弾きたい」は、いつだって生活のそばから連れてこられます。 夫婦でいつも聴いている曲 ドラマで心に残った曲 孫が歌っていて気になった曲 昔バンドでやっていた曲 …など 「Mary On A Cross」も “やりたい時がやりどき”。 だからこそ “自分の今” を持ち込んでもらえる教室でありたいと思います。 時代はTikTok、でも弾


最近のマイブームは「耳コピ」です🎹
青梅市の保科ピアノ・音楽教室です。 実はここだけの話、こっそり耳コピで弾いた曲を YouTubeにアップし始めました。 まだ顔出しなしの秘密チャンネルなのですが… なんとすでに7曲ほど公開済みです✨ 再生回数が伸びている曲もあって。 ...


夏休みの宿題とピアノのレッスン
青梅市の保科ピアノ・音楽教室です。 夏休みといえば「宿題」。 毎年この時期になると、生徒さんから「宿題、もう終わったよ!」という元気な声が聞こえてきます。 さすがですね〜✨ 面白いことに、ピアノを習っている子は、 学校の宿題も計画的に取り組んでいる子が多いように感じます。 ...


生徒さんの夏の思い出を聞けるのが楽しみです
青梅市の保科ピアノ・音楽教室です。 夏休みの最中ですが、教室のお休みは終わり、 今日からレッスンが再開しました🎹✨ 久しぶりに生徒さんに会えるのが、とても楽しみです。 「○○に行ったよ」「△△を見たよ」 「おじいちゃんおばあちゃんの家に行ったよ」など、...


ピアノ教室の夏休み🍉
青梅市保科ピアノ・音楽教室です。 次男と長瀞へ日帰りで遊びに行ってきました。 ライン下りで渓谷の風を感じ、 郷土料理も楽しみ、 宝登山山頂では絶景を 和同開珎のモニュメントでは日本の歴史にちょっぴり触れてきました。 最後に温泉で汗を流しました。 次男(26歳)に...


🎵 最近話題!「Sigma Boy」って知ってますか?
青梅市保科ピアノ・音楽教室です。 またまた若い子たちが大活躍! なんと、生徒さんが「この曲弾きたい!」と持ってきました。 この曲を歌っているのは、11歳の Betsy(スヴェトラーナ・チェルティッシェワ) さんと、12歳の Maria(マリヤ・ヤンコフスカヤ) ...


小学生が作曲!話題の“はじまりの曲”に学ぶ、音楽のチカラ
青梅市保科ピアノ・音楽教室です。 最近、SNSで小学生が作曲した“神曲”が話題になっていますね。 ご存知でしょうか?TikTokなどでバズった『厚揚げろが。の曲』—通称『はじまりの曲』というインストゥルメンタル作品です。 この曲を作ったのは、なんと小学5年生の女の子。...


合唱コンクールはすでに始まっている?
青梅市保科ピアノ・音楽教室です。 秋になると、中学校では恒例の「合唱コンクール」に向けた練習が始まりますね。 新町中学校でもこの時期、熱心に取り組んでいる様子が伝わってきます。 新町中学校では、 各学年ごとに課題曲が設定されており、それとは別に各クラスごとに自由曲を選んで演...


クラシックを聴くと10の驚く効果がある〜うつ病抑止・幸せを感じる
青梅市保科ピアノ・音楽教室です。 クラシック音楽の意外な効果:クラシックが苦手な親御さんへ 多くの親御さんがクラシック音楽を難解と感じて遠ざかっているかもしれませんが、 その音楽が子どもたちにもたらす教育的な効果を理解すれば、...


🌸 青梅市保科ピアノ・音楽教室のこだわり 〜曲は自由でOK!やりたい曲で上達しよう〜
青梅市保科ピアノ・音楽教室です。 「ピアノレッスンって、やっぱりクラシックばかりなの?」 そんな声をよく耳にします。 もちろん、ショパンやベートーヴェンなどの名曲から学べることはたくさんあります。 でも、当教室では 曲のジャンルにこだわりません!...




















