top of page

あけましておめでとうございます。




青梅市・瑞穂町・羽村市 保科ピアノ教室 保科陽子です


今年もどうぞよろしくお願いいたします。



今年は、私が長く学んでいる 社会運勢学(九星気学)によると、 2024年は「甲・辰・三碧木星」の年にあたります。 「甲(きのえ)」「辰(たつ)」 「三碧木星(さんぺきもくせい)」という年です。

数年前、ある専門家に「龍が良い」 とアドバイスされてから、 密かに龍のアイテムを集めてきました。

今年は「辰」の年でもあるため、 私の龍コレクションを公開することにしました。

我が家に最初に迎えた龍様は、京都の一筆龍です





今年はカレンダーも購入





また、私が「龍龍」と叫んでいると、

ピアノ先生の友人が長崎旅行中に見つけてくれた

龍のアイテムもあり、本当にありがたいことです。




2023年はなんと伊勢神宮に5回も訪れました。

お礼参りのために訪れたのですが、

特に初めて伊勢神宮に行った日に、

私のYouTubeチャンネルがバズり始めました。


現在はチャンネル登録者数5万人を超え、

トップ動画は100万再生を突破しています(シニアの健康チャンネルです)。




毎回、伊勢神宮で龍のグッズを購入しています。

伊勢神宮で特に好きなのが御神楽です。

毎回、申し込んでいます。



神宮で奉奏される舞楽「蘭陵王」に関する面白い話を少し。 蘭陵王(らんりょうおう)は雅楽の曲目の一つで、 管絃にも舞楽にも用いられます。

ウィキペディアより


蘭陵王(らんりょうおう)は、雅楽の曲目の一つ。管絃にも舞楽にも奏される。

左方(唐楽)に属する壱越調(いちこつちょう)の一人舞で、

華麗に装飾された仮面を被る勇壮な走り舞。


北斉の蘭陵武王・高長恭の逸話にちなんだ曲目で、

眉目秀麗な名将であった蘭陵王が優しげな美貌を

獰猛な仮面に隠して戦に挑み見事大勝したため、

兵たちが喜んでその勇姿を歌に歌ったのが曲の由来とされている。


武人の舞らしい勇壮さの中に、絶世の美貌で

知られた蘭陵王を偲ばせる優雅さを併せ持つ。


この曲の由来となった伝説によると、

高長恭はわずか五百騎で敵の大軍を破り洛陽を包囲するほどの名将であったが、

「音容兼美」と言われるほど美しい声と優れた美貌であったため、

兵達が見惚れて士気が上がらず、敵に侮られるのを恐れ、

必ず獰猛な仮面をかぶって出陣したと言うもの。


男性がこの舞を舞うときは伝説に則して竜頭を模した仮面を用いる。


神宮で奉奏される舞楽「蘭陵王」の面額です。




伊勢神宮グッズ 笑





アクセサリー(伊勢おかげ横丁の石屋さんで購入・伊勢の真珠屋さん・江島神社)




浅草で購入

昇り竜


タイで購入  笑




2024年、私たちは昇り竜の如く、一緒に高みを目指していけたらと思います。

生徒さん一人一人の可能性が無限に広がり、

各自が持つ才能や情熱がさらに輝く一年となることを心から願っています。


音楽を通じて、私たちの心が繋がり、共に成長し、

新しい高さを追求できることを楽しみにしています。

それぞれのステップが、大きな飛躍への貴重な一歩となりますように。


保科陽子



ホシナ音楽教室では

初めての方大歓迎です!




ただいま若干名生徒さんを

募集しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page