
子供さんを勉強好きにさせたいですか?――しかも苦労しないで
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 お子さんは、お勉強好きですか? もしも、あまりお勉強が好きでないお子さんがいたら とってもいい方法があります。 うちではもっぱらこれ! うちの子たちは幼児教室に行っていたので、 かなりの宿題が毎回出ました。 なかなかの量です。 ほっておいても子供は自分からしません。 するようになるのは、習慣化した場合 だから早いところ習慣化したいな〜って思っていました。 ①まずは、がっつり教える ②そのあとは、付き合う。(その時間はままも他の仕事してもいい) 一緒にママも何かしている感が大事 ママも頑張っている 僕も頑張る!! そんな感じ ここまでが第一段階 そして、いよいよ中学受験。 ガッツリ勉強しないとなりません。 受験塾に行かせていましたが、 宿題がまたまたガッツリ出ます。 そこでうちが編み出した技は! レストラン会 ファミレスに行って、ドリンクバーとか頼んで お勉強 ファミレスによっては、長時間いちゃだめなところもあるので、 そこは場末を狙って・・・爆 なんでしょうね。 家だとしなけれど 外だとするんで

おっちょこちょいママのピアノ大好き日記
青梅市・羽村市ピアノ教室 保科陽子です。 小学校で、年に何回か給食でなく、 お弁当を持って行く日がありました。 先生から学級新聞をもらって、チェック! 何を作ろうかな?? まだまだ先なので呑気に構えていました。 毎日の子供の世話やレッスン。 レッスンは楽しいし、ピアノの練習も楽しい・・ 先生もピアノの練習しますよ。 だってピアノ弾くの楽しいもん! そう、その日も、家事の合間にピアノを練習していたら 滅多にかかってこない学校から電話が。 担任『〇〇くんのお母さんですか?』 私『はい!いつもお世話になっております』 うちの子なんかやらかしたか?? って思いますよね。 担任『お母さん、今日お弁当を持ってくる日なのですが、 ○○くん、持って来ていないと』 ぎゃ〜〜〜 私『すみません!すぐに作って持って行きます!』 やらかしたのは私でした!! そんなおっちょこちょいのママでしたが、 今となってはそれもいい思い出です。 こんな私ですが・・・ 青梅市・羽村市 ホシナ音楽教室では ただいま若干名生徒さんを 募集しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

映画に引っ張りだこのあの有名な曲を弾いてみたくはありませんか?
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 今売れているクラシックCD 2018年9月 amazonランキング https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/701040/ref=zg_bs_nav_m_1_m 以下のようになってます もう少し下を見てみると・・・ ありました! ピアノ曲 月の光 ~ドビュッシー / ピアノ名曲集 https://www.amazon.co.jp/月の光-~ドビュッシー-ピアノ名曲集-アース-モニク/dp/B00005HH9B/ref=zg_bs_701040_14?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=T75XB1RWF6PGXY8GEZJ9 フランスの女流ピアニスト、モニク・アース(Monique Haas, 1909~1987) ドビュッシーって誰?ってかたへ クロード・ドビュッシーはフランスの作曲家です。 ピアノを志す人なら誰もが知っている超有名作曲家。 必ず弾きます! 印象派の作曲家で絵でいうと モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、セ

ママが知っていなければならないこと。子供達がピアノを習う理由その2
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 生徒たちにこんな質問をしたことがあります! その2です。 質問 ピアノの目標はなんですか? どんな目標があったらいいかんじですか?楽しいですか? 複数回答 グレードに合格する!何級目指す!…15名 楽譜をみてすらすら弾けるようになりたい!…8名 難しい曲にチャレンジする…5名 コンクールで、賞をとりたい、全国大会行きたい、優勝したい…5名 ピアニスト、ピアノの先生、音大に行く…6名 6年生になってもやめない、中学いってもやる、大人になってもやる、ピアノ一筋…5名 いろんな曲を弾きたい、有名な曲を、ベートーベンの曲…6名 発表会でうまく弾きたい…2名 コンサート開きたい、みんなに聞かせたい…3名 他にも 友達をつくる、 アンサンブルをきれいに、 オリジナル曲を作る、 レッスンにたくさん行く、 お母さんの弾いた曲は弾けるように、 音符カードタイムアップ、 リズム感、 連弾、 家でもっと練習できるように、 指使い出来るように、 自分のもっている楽譜全部弾けるように。 とこんな具合にいっぱい出て来ました

ママが知っていなければならないこと。子供達がピアノを習う理由
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 生徒さん、全員に(小2生以上)以下のような質問をしたことがあります。 質問 ピアノは何のためにしていますか? ピアノをしてどんなこと手に入れたいですか? ピアノのレッスンを受けている理由はなんですか? ふふふ。 貴重な声です。 じゃ〜〜ん。 大公開! 複数回答 楽しいから、面白い、・・・9名 将来役立つ、夢のため・・・8名 いろんな曲を弾きたい、好きな曲を弾けるように・・・6名 上手になりたい、OOみたいに上手になりたい・・・7名 自分のため、趣味にしたい、特技にしたい・・・3名 楽譜が読めるように、楽譜をみてすぐに弾けるようなりたい・・・3名 一曲仕上がるとうれしい、うれいいことがある・・・2名 自慢したい・・・2名 有名になりたい・・・2名 音楽に興味があったから、ピアノのことわかりたいから・・・2名 続けたいから・・・2名 コツコツすること身に着けたい・・・1名 みんなに音楽のよさ伝えるため・・・1名 音楽で表現すること出来るように成りたい・・・1名 お母さんがしていたから・・・1名 など

子供の涙の裏に隠れている真実を見つけよう
青梅市・羽村市・瑞穂町 ピアノ教室 保科陽子です。 お子様が泣くって、なんだかかわいそうですよね。 うちの子たちもしょっちゅう泣いていました。 赤ちゃんの時・・・おっぱいが欲しくて。オシメ変えてほしくて。眠たくて泣いていました。 長男はまあ、夜泣きの激しい子でした。 次男はその点おっとりしてて 歩き始めると・・・転んだり、ぶつけたり、痛くて泣いていました。 後は、何か伝えたいのに言えないストレスで泣いていました。 長男は、よく何かにぶつかって泣いていましたね。 3歳の記念写真の前の日に、ピアノの椅子に激突して、前歯(乳歯)折っていました。 3歳になると・・・イヤイヤ期。だんだん周りに怒られるようになります。そして、怒られます。 長男は、スーパーの床掃除していました。 (玩具菓子がほしくて買ってもらえず、床にひっくり返る) 他にも、公園デビューして、ほかの子を突き飛ばしたりして、怒られて泣いていました。 幼稚園になると・・・母子分離。お母さんと離れたくなくて泣いていました。 また、やらなくてはならないことが出てきて、やりたくない・・・その狭間で泣い